吉村先生:使ってみて良かった点は、日々の患者さんが来られた顧客の情報や料金を入れていくだけで集約されて数字がたくさん出てくるのかというのは感動と言いますか・・・
なかなか自分で数字を出すのが難しい部分や、1ヶ月トータルの大きな数字が秒で出てくるので、すごくいいなと思って使っています。
インタビュアー:改修やアップデートで、数年前と比べて結構変わりましたよね。
吉村先生:はい。それはもうなんかすごくやっていただいているなっていう。ありがたいなと思っています。
吉村先生:継続率と稼働率を、1ヶ月トータルよりも月の途中で数字が見れるのでそれと、あとは新規の顧客数と売上の予測、売り上げ目標を入れておいたら現状の達成率だったり、年間トータルで売上これぐらいいきますよという数字が出るので日々チェックしています。
インタビュアー:月の予測を見ながら、このままでいいか、もう少し頑張らなきゃと考えていらっしゃるんですね。
吉村先生:そうですね。だからといっていきなり売上をめっちゃ伸ばせるのかというとそうではない部分もあると思うんですけど。
先々を見ながら経営するという意味で、今の時期でも11月末にこれぐらいになるのかなという
予測をもとに余力を持っているだけでも違うなと思っているので、毎月・毎日のように見させてもらっています。
吉村先生:一言で言うと日々の数字の管理が苦手な方は、使っていただきたいなと思います。
インタビュアー:ノートやExcelで管理している先生がコクピットを使うことで、どのあたりが変わりそうですかね?
吉村先生:単純に効率が良くなると思うので、5分でも10分でも開いた時間をこのシステムで作れるところは、このシステムの魅力だと思います。
吉村先生:お金の面を見てもそんなに高額なわけではなく。すごくいいシステムがあるので、それに僕たちユーザーの声も聞いていただいて定期的にアップデートもされているシステムなので、数字の管理が苦手な方は特にお使いいただくことをお勧めいたします。
インタビュアー:本日はありがとうございました。
※これは個人の感想であり、成果を保証するものではありません。