catch-img

地域1位を狙う!整体院・整骨院の外部リンクSEO対策


整骨院や整体院のSEO対策で、「ホームページの順位がなかなか上がらない」と悩んでいませんか?とくに近年はGoogleのアルゴリズムも変化し、ただホームページを作っただけでは上位表示が難しくなっています。


そこで重要になるのが、外部リンク(被リンク)対策です。質の高いリンクを増やすことで、Googleからの評価が高まり、地域1位を獲得する可能性が大きく広がります。


この記事では、整骨院・整体院の先生でもすぐに実践できる「外部リンク獲得の具体策」を5つご紹介します。SEO順位が落ちてきた、または上がらず悩んでいる先生は、ぜひ参考にしてください。


目次[非表示]

    1. 0.1.▼今回の記事を動画で見たい方はこちら
  1. 1.1.治療院業界の団体・協会からリンクをもらう
  2. 2.2.地域の団体・ポータルサイトを活用する
  3. 3.3.同業者の推薦文を活用する
  4. 4.4.プレスリリースを活用してニュースサイトに掲載
  5. 5.5.ポータルサイト・口コミサイトに登録する
  6. 6.外部リンク対策を積み重ねて、地域1位を目指そう!

▼今回の記事を動画で見たい方はこちら



1.治療院業界の団体・協会からリンクをもらう



まず効果的なが、これまで参加したセミナーや所属している団体・協会のサイトからのリンクです。多くの協会サイトには「受講者紹介」や「導入院一覧」などのページがあり、そこに紹介されることで外部リンクを獲得できます。


サイトによっては自動掲載されないケースもあるため、講師の先生にお願いして「受講者の声」や「導入事例」として取り上げてもらうのがポイントです。


その際、自分の院のリンクを貼ってもらうよう丁寧に依頼しましょう。講師側も感想や喜びの声の提供は歓迎される傾向があるため、相互メリットを意識して交渉するとスムーズです。


2.地域の団体・ポータルサイトを活用する



2つ目は、地域密着のサイトを活用する方法です。たとえば、地元の商店街や商工会議所のWebサイト、地域ポータルサイトなどが該当します。


多くの団体サイトでは、参加店舗の紹介ページがあり、そこに名前・住所・リンクを掲載してくれることがあります。サイトによっては、申し出れば無料で掲載してくれるケースも少なくありません。


また、「◯◯駅周辺のおすすめ店舗」といった地域紹介サイトにも目を向けてみましょう。検索エンジンは地域関連性の高いリンクを評価する傾向があるため、地域からのリンク獲得はSEO上も非常に有利に働きます。


3.同業者の推薦文を活用する



3つ目の方法は、知り合いの整骨院・整体院先生ホームページに推薦文を提供し、そこからリンクを貼ってもらうやり方です。


これはいわゆる相互リンク”ではなく、「推薦の声」という形で自然にリンクが掲載されるため、SEOにも良い影響を与えます。リンクがなくても、院名や個人名が他サイトに掲載されるだけでも、サイテーション(言及)として評価されるため効果はあります。


「推薦文を書きますので、リンクを貼っていただけませんか?」といった提案は、互いにメリットのある取り組みです。とくにセミナーで出会った先生方に声をかけると、応じてくれることも多いので、積極的に行動しましょう。


4.プレスリリースを活用してニュースサイトに掲載



4つ目は、プレスリリースを配信してニュースサイトからリンクを獲得する方法です。意外と取り組んでいる院が少ないですが、非常に効果的な手法といえます。


たとえば、以下のようなタイミングでプレスリリースを出すと良いでしょう。

・新規開業・移転
・イベント開催
・患者アンケートの実施・結果発表
・地域との取り組み


「◯◯市の整骨院がアンケート実施、ぎっくり腰の対応に関する結果を発表」などの形でニュース性を持たせることができれば、複数のニュースサイトに取り上げられるケースもあります。


プレスリリース配信は、一括代行サービスを使えば1〜2万円程度で行えます。「プレスリリース 一括配信 格安」などで検索し、活用してみてください。


5.ポータルサイト・口コミサイトに登録する



最後に、治療院専門の口コミ・ポータルサイトへの登録も、外部リンク獲得王道です。すでに「エキテン」「しんきゅうコンパス」「ヘルモア」などに登録している先生も多いと思いますが、意外と漏れているサイトがあるかもしれません。


これらのポータルサイトからのリンクは、SEO上でも信頼されていると評価されやすく、効果が期待できます。最低限、業界でメジャーなポータルにはすべて登録し、自院ページに正しくリンクが掲載されているかをチェックしましょう。


外部リンク対策を積み重ねて、地域1位を目指そう!

外部リンク対策は、SEO施策の中でも地道な努力が必要な施策です。しかし、その分着実に順位に反映されやすく、ライバルと差をつける重要なポイントになります。


今回紹介した5つの対策を着実に実行していけば、検索で上位表示も十分狙えます。


・業界団体・セミナーサイトからのリンク
・地域の商店街・ポータルサイトからのリンク
・同業者からの推薦文とサイテーション
・プレスリリースによるニュース配信
・治療院ポータルサイトへの登録


長期的な集客の安定につなげるためにも、SEO順位が落ちてきたと感じる先生は、まず1つからでも実践してみてください。



お客様の声の追加・編集がカンタン
▼治療院専用HP制作システムの詳細はこちら 
https://www.mm-laboratory.com/selfull

松下 展平
松下 展平
株式会社プロデュース・アクティビスト 代表取締役。 治療院専門のコンサルタントとして10年で4000院以上の経営改善を行ってきた。集客・経営を体系的に学ぶ学校「維新会」を主宰。 また、HP制作システム「セルフル」や、顧客管理ツール「COCKPIT」、口コミサイト「ヘルモア」の運営を行っている会社の代表も務める。

整体院・整骨院の売上UPには「コツ」があります。
いまあなたが売上や新規集客で困っているなら、今すぐ無料でこのプレゼントをダウンロードしてください。

「知っているか」「知らないか」
それだけで、簡単に、翌月から売上がアップします。

【新規がなかなか増えない・リピートしてもらえない・単価を上げられない】という悩みは、たった5つのフローチャートに沿って「マネするだけ」で解決できます。


これまで約10年間で4000院のコンサルをして発見した、とてもシンプルな5つのフローチャートで、あなたも今すぐ売上を改善してください。

株式会社プロデュース・アクティビストは、株式会社ハッピーズになりました。 詳しくはこちら 株式会社ハッピーズとの合併について