catch-img

整体院・整骨院・鍼灸院の開業で失敗しない!チェックリスト13項目

治療院業界は、健康志向の高まりを背景に需要が拡大している一方で、開業後間もなく廃業に至るケースが少なくないのが現状です。整体院・整骨院・鍼灸院の経営を成功させるためには、資金の使い方を始め、 認知を拡大させるべく事前準備が欠かせません。


そこで、今日は整体院・整骨院・鍼灸院の開業で失敗しないための「13のチェックリスト」をご紹介します。これから開業を考えている先生は知っておいて損はないので、ぜひ最後までご覧ください。


目次[非表示]

    1. 0.1.▼今回の記事を動画で見たい方はこちら
  1. 1.1.開業後に資金が残っていない
  2. 2.2.患者さんが来るべき理由を明確にする
  3. 3.3.喜びの声を10人用意する
  4. 4.4.写真はプロに撮ってもらう
  5. 5.5.分単価は125円以上のメニューを作る
  6. 6.6.地域へ挨拶回りをする
  7. 7.7.オープンする1ヶ月前にホームページを公開する
  8. 8.8.Googleビジネスプロフィールに登録する
  9. 9.9.ライバル院の分析をする
  10. 10.10.売上目標の10%の広告費を使う
  11. 11.11.損益分岐点を把握しておく
  12. 12.12.過剰なローンを組まない
  13. 13.13.ネット予約を導入する
  14. 14.まとめ

▼今回の記事を動画で見たい方はこちら


1.開業後に資金が残っていない



整体院の開業でよくある失敗は、資金不足です。開業準備で店舗取得や内装、備品購入などにお金を使いすぎ、広告費や運営費が不足するケースが多発しています。


重要なのは、オープン時にどれだけの現金が手元に残っているかを計算することです。


基準としては、生活費と運営費の半年分の現金を確保した状態で開業することが推奨されます。例えば、個人の生活費(月30万円)と運営費(月30万円)が合わせて月60万円かかる場合、その半年分である360万円を現金で持っておく必要があります。


この余裕資金がないと、運営が厳しくなり失敗しやすくなります。開業時には資金管理を徹底することが成功への第一歩です。


2.患者さんが来るべき理由を明確にする



整体院や治療院の開業で重要な2つ目のポイントは、患者さんが自分院を選ぶ明確な理由を提示することです。競合が多いなかで、実績や認知度のない新規開業の院に患者さんが来る理由を説明できなければ、集客が難しくなります。


例えば、特定の症状に特化していることをアピールしたり、利便性を強調するなどといった差別化が必要です。


<例>

  • このエリアでしびれ麻痺治療専門は当院だけ
  • 無料駐車場が5台あるのはここだけ

など


広告費が限られる中で競争を勝ち抜くためにも、開業前に患者さんが来院する理由を明確化しておくことが不可欠です。


3.喜びの声を10人用意する



整体院の開業で失敗を避けるための3つ目のポイントは、患者さん喜び声を少なくとも10人分準備しておくことです。10人集めるのが難しい場合は、兄弟や親、友人を含めても構いません。


施術を実際に受けてもらったうえで感想を集め、写真や可能であればインタビュー動画を用意しましょう。こうした声は新規患者の信頼を得るための効果的な材料となり、開業後の集客をスムーズにします。


4.写真はプロに撮ってもらう



治療院の開業で失敗を避けるには、ホームページやGoogleビジネスプロフィールに掲載する写真をプロ撮影してもらうことが重要です。集客に大きく影響する写真は、自分で撮影してコストを削減すべきところではありません。


プロに頼むといっても、2~3万円程度で高品質な写真を用意できます。信頼感を高め、集客効果を向上させるためにも必ず写真はプロに撮影してもらいましょう。


5.分単価は125円以上のメニューを作る



整体院・整骨院・鍼灸院の開業で躓かないためには、メニューの料金設定が重要です。施術時間に対して1分あたりの単価が125円以上になるように計算し、メニューを作成してください。


初回割引は安くても構いませんが、特に2回目以降の料金設定を重視し、この基準を満たすことが成功への鍵となります。


6.地域へ挨拶回りをする



整体院・整骨院・鍼灸院の開業で成功するには、地域とのつながりを深めるため挨拶回りも大切です。単に1回挨拶して終わるのではなく、継続的に顔を出し、地元の人々との関係を築くことがポイントになります。


飲食店や美容室などに月1~2回訪れ、短い会話を交わして顔を覚えてもらいましょう。


このような活動は、地域住民からの信頼や紹介を得るきっかけになります。また、広告やSEO対策に注力する一方で、地元とのつながりを軽視するケースが多いですが、地道な活動を続けることで開業後の失敗リスクを大幅に減らせます。


7.オープンする1ヶ月前にホームページを公開する



治療院の開業時に忘れてはいけないのが、オープンの1か月前までに必ずホームページを公開しておくことです。多くの人が「オープンと同時にホームページを公開すれば十分」と考えますが、Googleに掲載されるまでにはクローラーの巡回などで時間がかかります。


そのため、早めに公開して検索結果に反映される状態を作っておかないと、チラシを見た人が検索しても情報が出てこない状況になりかねません。ホームページは早めに準備・公開することで、集客のチャンスを逃さず、失敗のリスクを減らせます。


8.Googleビジネスプロフィールに登録する



物件・電話番号・屋号が決まったら、Googleビジネスプロフィールの登録を速やかに進めてください。登録後には審査があり、すぐに反映されないため、早めに登録を行うことが失敗確率を下げます。


9.ライバル院の分析をする



整体院・整骨院・鍼灸院の開業時に失敗を避けるなら、ライバル院の分析が欠かせません。


「地域名+整体」などで検索した際に、どこの整体院や整骨院がPPC広告を出しているか把握し、各院の強みを分析することで、どのようなコンセプトで参入すれば勝てるか目算立てられます


競争相手を知らずに戦うのは不利なので、事前にライバルを調査し、勝てる可能性を見極めてから開業することが成功への近道です。


10.売上目標の10%の広告費を使う



治療院の開業時に集客で困らないためにも、資金計画において広告費として目標売上の10%を確保しましょう。とくに開業初期は広告費を積極的に投資し、売上を早期に黒字転換させることが必要です。


例えば、目標売上が100万円なら、初月から7万円程度の広告費をかけるべきです。もちろん、運営が回ってきたら広告費を5%に抑えるなど調節して構いませんが、オープンの段階では早期の集客を目指すために広告費を適切に確保してください。


11.損益分岐点を把握しておく



損益分岐点を把握していないことは、整体院・整骨院・鍼灸院の開業の失敗につながりやすくなります。損益分岐点とは、売上がどれだけ上がったら黒字になるかを示すもので、事業計画上の黒字を目指すために、これをしっかり把握しておくことが重要です。


12.過剰なローンを組まない



開業時に過剰なローンを組むことは、失敗のリスクを高めます。例えば、高額な機材を導入すること自体は問題ありませんが、5年〜7年といった長期ローンを組んだ後、使わなくなってしまうとローンだけが残り運営が厳しくなる可能性があります。


とくに、ZOOMの無料相談を行うなかで多いのが、ホームページに何百万も払い、長期ローンを組んでしまっている方からの相談です。整骨院や整体院、鍼灸院を運営していくうえでは過剰なので注意しましょう。


1年以内に返済できる金額以上のローンは避けることが、治療院の運営で失敗を防ぐための第一歩といえます。


13.ネット予約を導入する



ネット予約システムの導入は、整骨院や整体院、鍼灸院の開業時失敗を避ける重要な要素です。当社でも「コックピット」というネット予約システムを提供していますが、ネット予約を導入することで、営業時間外でも予約が可能になり、患者さんの利便性が向上します。


現在、多くの人は電話予約を面倒に感じ、スマホで簡単に予約できる仕組みを求めています。このニーズに対応しないと、新患獲得コストが上がり、損失につながる可能性があるので注意しましょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか?

今日は、整骨院・整体院・鍼灸院の開業で失敗を回避するためのポイントを解説しました。


この記事を読んでいる方のなかには、これから開業する方、現在準備中の方、開業して間もない方も多いと思います。ぜひ今回の内容を確認し、失敗のリスクを減らしながら効果的に治療院を運営してください。



\2ヶ月トライアル無料/
患者さんを大切にする先生のための
▼顧客管理ツール・予約システム詳細はこちら
 https://www.mm-laboratory.com/cockpit

松下 展平
松下 展平
株式会社プロデュース・アクティビスト 代表取締役。 治療院専門のコンサルタントとして10年で4000院以上の経営改善を行ってきた。集客・経営を体系的に学ぶ学校「維新会」を主宰。 また、HP制作システム「セルフル」や、顧客管理ツール「COCKPIT」、口コミサイト「ヘルモア」の運営を行っている会社の代表も務める。

整体院・整骨院の売上UPには「コツ」があります。
いまあなたが売上や新規集客で困っているなら、今すぐ無料でこのプレゼントをダウンロードしてください。

「知っているか」「知らないか」
それだけで、簡単に、翌月から売上がアップします。

【新規がなかなか増えない・リピートしてもらえない・単価を上げられない】という悩みは、たった5つのフローチャートに沿って「マネするだけ」で解決できます。


これまで約10年間で4000院のコンサルをして発見した、とてもシンプルな5つのフローチャートで、あなたも今すぐ売上を改善してください。

株式会社プロデュース・アクティビストは、株式会社ハッピーズになりました。 詳しくはこちら 株式会社ハッピーズとの合併について